エイジング肌におすすめの美容オイルと言えば「アルガンオイル」でしょう。
大人女性に人気の、下記のアルガンオイルを
- コディナ(CODINA)
- メルヴィータ(MELVITA)
実際に使って徹底比較します( ̄^ ̄)ゞ
▼アルガンオイル【コディナvsメルヴィータ】それぞれのレビュー


エイジングケアして伝えたいこと
1.アルガンオイル【コディナvsメルヴィータ】基本情報を比較
まずは、コディナ、メルヴィータの基本情報を比較します。
同じ部分はさておき、異なる部分を詳しく比較していきます。
比較する項目 | コディナ | メルヴィータ |
---|---|---|
原産国 | フランス | フランス |
成分 | アルガニアスピノサ核油(100%オーガニック) | アルガニアスピノサ核油(100%オーガニック) |
精製は? | 未精製 | 2回ろ過 |
オーガニック認証 | 「NATURE & PROGRES」の認証ラベルを取得 | エコサートの「COSME BIO(コスメビオ)」をほぼ全部の商品で受賞 |
サイズ展開 | 100ml:4,600円(税抜) 50mL:2,800円(税抜) 10mL:1,300円(税抜) |
50mL:3,600円(税抜) |
1mlあたりの価格(50mlで比較) | 56円 | 72円 |
コスメ受賞歴など | 美容家プロデュース「ナチュラルビューティスタイル展」でオイル部門販売ランキング1位 | コスメ賞44冠※1 |
ニキビのなりにくさ | – | ノンコメドジェニックテスト済み※2 |
社会貢献 | – | フェアトレードを実施し、女性の雇用を創出 |
※1:2011年~2019年12月 雑誌などにおけるコスメ賞受賞数
※2全ての方にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。
1-1.アルガンオイル【コディナvsメルヴィータ】精製方法を比較
そもそも、「未精製」「精製」のアルガンオイルの違いを説明します。
未精製のアルガンオイルの特徴
- しぼったままなので、栄養価が高い
- 色が濃い
- 香りが強い
未精製のアルガンオイルの特徴
- 長期間保存しても変質しにくいから
- アレルゲンになりにくい
- 同じオイルでも精製しているほうが、酸化しにくい
ちなみに、アルガンオイルを比較すると
- コディナ→未精製
- メルヴィータ→精製済み(2回濾過!が精製にあたるでしょう)
です。
香りや、肌の敏感さなどあなたの好み、肌質による部分が多いように思われます。
あなたの好みによって選びましょう( ̄ー ̄)o゛
▼詳細を公式サイトで確認
【おすすめ】コディナの基本アイテムが入った7日間のトライアルセット
1-2.アルガンオイル【コディナvsメルヴィータ】サイズ展開、価格は?
コディナさんは、サイズ展観が豊富で、価格もお安めです。
漠然と「アルガンオイルを使ってみたい」なら、アルガンオイルを含めたコディナさんのトライアルセットがおすすめです。
▼詳細を公式サイトで確認
【おすすめ】コディナの基本アイテムが入った7日間のトライアルセット
1-3.アルガンオイル【コディナvsメルヴィータ】コスメ受賞歴など
広報さんの努力にもよるので、何とも…
メルヴィータのほうが、ベストコスメ受賞数は多いです。
▼詳細はこちら
メルヴィータのオーガニックアルガンオイル
1-4.アルガンオイル【コディナvsメルヴィータ】ニキビのなりにくさは?
コディナは特に何もないですが、メルヴィータはノンコメドジェニックテスト済みです。
全ての方にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。
けれども、ニキビが気になりつつも、アルガンオイルに興味があるなら、メルヴィータの使用をおすすめします。
▼詳細はこちら
メルヴィータのオーガニックアルガンオイル
1-5.アルガンオイル【コディナvsメルヴィータ】社会貢献は?
エイジングケアが気になってくる世代になると、自分だけでなく、環境や世界にも目が行くようになります。
自分がキレイに(マシになるとも)なり、その上、世の中の役にたてたら言うことないですよね。
メルヴィータさんは、フェアトレードを実施し、女性の雇用を創出しております。
製品購入で社会貢献に興味のある方には、メルヴィータがおすすめです。
▼詳細はこちら
メルヴィータのオーガニックアルガンオイル
2.アルガンオイル【コディナvsメルヴィータ】使ってわかった違い
2-1.アルガンオイル【コディナvsメルヴィータ】の色は?香り、触感は?
左)[コディナ]アルガンオイル
右)[メルヴィータ]アルガンオイル
並べてみて、一番印象に残ったのがお皿に盛った時の広がりっぷりでした。
▲[コディナ]アルガンオイル
▲[メルヴィータ]アルガンオイル
コディナは未精製、メルヴィータは2回ろ過で精製している、という違いがとてもでているかと思います。
比較する項目 | コディナ | メルヴィータ |
---|---|---|
色 | 黄土色がかった透明 | より透明に近い黄土色 |
香り | ヘーゼルナッツのようなしっとり落ち着いた香り | ほぼ匂いがない |
触感 | 肌に心地よくまとまりつく触感 | さらっとしており、油ギッシュな感じはなし |
あなたの好みによって、選びましょう。
▼詳細を公式サイトで確認
【おすすめ】コディナの基本アイテムが入った7日間のトライアルセット
2-2.アルガンオイル【コディナvsメルヴィータ】ブースター力は?
▲[コディナ]アルガンオイルのブースター力
▲[メルヴィータ]アルガンオイルのブースター力
どちらも、次にくる化粧水の浸透(角質層まで)を助けてくれそうです。
よって、この勝負は、引き分けです。
▼詳細を公式サイトで確認
【おすすめ】コディナの基本アイテムが入った7日間のトライアルセット
3.アルガンオイル【コディナvsメルヴィータ】まとめ
基本情報、実際のアルガンオイルの使用感から、このようなひとには、コディナ!あなたには、メルヴィータ!をおすすめします。
3-1.[コディナ]アルガンオイルは、このようなあなたにおすすめ
未精製なので、植物そのものの力をより実感しやすい
ヘーゼルナッツのような、落ち着いた香りを楽しみたい
肌にまとわりつくような心地よさが好き
サイズ展開が豊富!少量からお試ししたい方に
▼詳細を公式サイトで確認
【おすすめ】コディナの基本アイテムが入った7日間のトライアルセット
3-2.[メルヴィータ]アルガンオイルは、このようなあなたにおすすめ
さらっとしたオイル感を感じないテクスチャが好き
化粧品の香りが苦手
ニキビになりにくいを重視
環境や自然、ひとへのやさしさを大切にしたい
▼詳細を公式サイトで確認
メルヴィータのオーガニックアルガンオイル
※使用感は毒女の個人的な感想であって、効能効果を保証するものではありません。
※気になるようなら、あなた自身でお試しすることをおすすめします。
※使用目安は、公式サイト(掲載されていない場合は、他社さんの同様のもの)を参照しています。